CT Analysis、「2022年4月度版 DeFi市場レポート」を無料公開
近頃頻繁に耳にするようになった「DeFi(分散型金融)」ですが、最近のDeFi市場について詳しく見たい方は決して少なくなりません。そこで、今回はCT Analysisによる「2022年4月度版 DeFi市場レポート」を無料公開!ぜひ、最後まで見逃さずご注目ください!
CT Analysis、「2022年4月度版 DeFi市場レポート」
CT Analysisは6日、2021年9月より配信開始のDeFi(分散型金融)の市況や主要プロジェクトの動向などを手軽に確認するため、「2022年4月度版 DeFi市場レポート」を作成して無料公開しました。
「2022年4月度版 DeFi市場レポート」はデータを中心とした振り返り、考察がメインとなっており3~5分程度で読める内容となっています。
Google Playで手に入れよう | App Storeからダウンロード |
日本ユーザー様限定特典(10,055USDTギフトパック) <<<< |
4月DeFiの市況と主要な指標について
4月末時点での、主要L1ネットワークのDeFiのTVLは$247Bとなり、3月末と比較して約13%となる-$37Bとなりました。
先月まで右肩上がりで増加していたステーブルコインの時価総額も、USDCを中心に減少、全体ではほぼ横ばいとなり、DeFiにとっても4月は厳しい1ヶ月となりました。
Google Playで手に入れよう | App Storeからダウンロード |
日本ユーザー様限定特典(10,055USDTギフトパック) <<<< |
今月DeFi市場のトピック
Yearnを中心として、利回り付きトークンをERC-4626として標準化を試みる動きが進められています。
LPやレンディングのデポジット、ボールトへの預け入れなど、この辺りのトークン規格が統一化されることで、ユーザーにとっても利回りの改善などのUX向上につながる可能性があり、4月の中では興味深いトピックの一つでした。
Google Playで手に入れよう | App Storeからダウンロード |
日本ユーザー様限定特典(10,055USDTギフトパック) <<<< |
ステーブルコインの時価総額ランキング
先月に引き続きTerraのUSTが続伸しており、法定通貨担保のステーブルコインであるBinance USDを抜き、全体で3番目の発行枚数となっています。
この規模になってくると、TerraやAnchorの市場全体に対する重要度も非常に高くなります。
レポートではこの他にもDeFiの主要なマーケット、プロダクトの動向、レイヤー2やマルチチェーンの動きなども含めて解説しています。
該当リサーチレポートに興味を持つ方は、下記のサイトより会員登録してダウンロードしてください。
- ご利用規約
クイックリンク
リスクについての注意事項:仮想通貨取引は明るい展望を持つ新産業です。その価値は国によって保証されず、また急な変動で損をする可能性がございます。特にレバレッジ取引では、獲得可能な利益が増えた一方でリスクも大きくなります。仮想通貨業界、レバレッジ取引、取引ルール等を十分に理解した上でご利用ください。なお、取引に参加する際は負担可能な範囲内で取引をすることを推奨いたします。取引にはリスクが伴います。市場に参入する際には、慎重に行動してください。
世界で最も歴史のある取引所 安定運営13周年 © 2011-2025 BTCC.com. All rights reserved
コメント
コメントする
メールアドレスは公開されません。*は必須項目です。
コメント内容*
お名前*
メールアドレス*