イーサリアムクラシック(ETC)、過去最高のハッシュレートを記録

著者:c, dora
最終更新日:09/06/2022
BTCCが選ばれる理由
BTCCは、仮想通貨分野のベテランプレーヤーとして、10年以上にわたるプラットフォーム運営と深い業界経験により、確固たる信頼基盤を確立しています。BTCCは経験豊富な専門アナリストチームを誇り、鋭い市場洞察力とブロックチェーン技術への深い理解を活かして、ユーザーに的確な市場分析と投資戦略を提供しています。一方、BTCCは厳格な編集基準を遵守し、すべてのレポートと分析が事実に基づき、客観性と公平性を追求することで、投資家に信頼できる権威ある洞察を提供しています。急速に変化する仮想通貨市場において、BTCCはその安定性、専門性、先見性により、多くの投資家や愛好家にとって不可欠なパートナーとして際立っています。

イーサリアムクラシック(ETC)は、ハッシュレートが45テラハッシュ/秒(TH/s)と過去最高を記録し、今年に入ってから480%以上増加している。ハッシュレートは、ネットワーク上で新しいブロックを作成するのに必要な計算能力を表す。

 

イーサリアムクラシック(ETC)のチャート・価格情報はこちら:

 

ETCハッシュレート上昇、ETHマージが原因


イーサリアムクラシック(ETC)のハッシュレートの上昇は、今月行われるThe Merge(ザ・マージ)と呼ばれるイーサリアム(ETH)のアップグレード(PoWからPoSへの移行)を控え、イーサリアムクラシック(ETC)のマイニング活動が増加したことが原因であると思われます。9月中旬に予定されているイーサリアム(ETH)マージでは、トランザクションをマイナーによって検証する必要がなくなる。

関連:「The Merge」とは?イーサリアム(ETH)PoS移行(マージ)を徹底解説

 

ETHマージにより、長年にわたってマイニング機器に総計で数十億ドルを費やしてきたイーサリアムのマイナーは、イーサリアムに代わるプルーフオブワーク(PoW)のブロックチェーンが必要になる可能性がある。一部のマイニングプールは、イーサリアムクラシック(ETC)をイーサリアム(ETH)に代わる実行可能なプルーフ・オブ・ワーク(PoW)のブロックチェーンと見なして、その拡張を検討している。

 

7月、マイニング大手のビットメインが運営するマイニングプール「AntPool」は、初めてイーサリアムクラシック(ETC)へのサポートを表明し、そのエコシステムに1000万ドルを出資した。 今週、BTC.comという別のマイニングプールがイーサリアムクラシック(ETC)のサポートを開始した。

 

ETCとETHのハッシュレート


イーサリアムクラシック(ETC)のハッシュレートは、イーサリアムに比べるとまだ小さく、イーサリアム(ETH)のハッシュレート(約895TH/s)の5%を占めるに過ぎない。

 

つまり、イーサリアムクラシック(ETC)がプルーフ・オブ・ワーク(PoW)のマイナーの主要ネットワークとみなされるには、まだまだ長い道のりがあるということだ。

 


イーサリアムクラシック(ETC)や他の仮想通貨などに関してもっと知りたい方は、BTCCのホームページをご参考ください。

 

BTCC取引所は、イギリスに設立された暗号資産デリバティブ取引所です。「信頼ができる暗号資産取引を誰もが簡単に利用できる」ことをモットーに、12年以上サービスを提供しています。ロンドンに本部を置くBTCCは現在日本での登録者数が徐々に増加しており、またSNSを通じて日本限定のキャンペーンも度々開催されています。

 

【あわせて読みたい】

Pi Network(パイネットワーク)とは?仕組みや特徴、マイニングを解説

イーサリアム(ETH)とカルダノ(ADA)上昇、ETHマージを控え

家電大手LG、ヘデラと提携でNFTプラットフォームを立ち上げ

Lucky Block (LBLOCK) 、LUNCバーンを実施

ADA(エイダ/カルダノ)ハードフォーク、9月22日より始動

会員登録して仮想通貨投資を始めよう

AppleストアまたはGoogleプレイでBTCCアプリをダウンロード

BTCCの公式SNSをフォロー

QRコードを読み取りアプリをダウンロード