ソラナ(SOL)ハッキング被害、原因は「Slope」ウォレットか?
ソラナ(SOL)がハッキングされ、原因は「Slope」ウォレットか
ソラナ(SOL)財団によると、2日の夜に起きたソラナ(SOL)の仮想通貨ウォレットがハッキングされた原因の調査により、影響を受けたアドレスが「ある時点でSlope(スロープ)ウォレットで作成、インポート、または使用されていた」ことが判明した。現時点では、ソラナ(SOL)ハッキングで8000以上のホットウォレットから数百万ドル相当の仮想通貨が盗まれた。
関連:ソラナ(SOL)の仮想通貨ウォレット、ハッキングで巨額被害が発見
ソラナ(SOL)財団は、今回のハッキング事件がソラナ(SOL)コアコードのバグに起因するとは考えていないことを明らかにし、「ネットワークのユーザーの間で人気のあるいくつかのソフトウェアウォレット 」で使用されているソフトウェアにその矛先を向けた。現在、そのようなサービスの1つとしてSlopeウォレットを指摘している。
ソラナ(SOL)財団は「詳細な経緯の詳細はまだ調査中だが、秘密鍵の情報が誤ってアプリケーション監視サービスに送信された 」とツイートした。
There is no evidence the Solana protocol or its cryptography was compromised.
3/3
— Solana Status (@SolanaStatus) August 3, 2022
「Slope」ウォレットがソラナ(SOL)ハッキング事件の原因か
ソラナ(SOL)ハッキング事件の原因となる疑いをあったSlopeウォレットは、その後すぐに声明を発表した。同社は、ハッキングによって同社のウォレットの一部が被害されたことを確認したが、ハッキングがどのように発生したかについてはまだ明らかしていない。
Slopeウォレットは「我々は、ハッキングの性質についていくつかの仮説を立てているが、まだ何も確定していない」と述べている。
Slopeウォレットは、ソラナ(SOL)やトークンを保有するユーザーは新しいシードフレーズウォレットを作成し、すべての仮想通貨やトークンを新しいウォレットに移行することを推奨している。ハードウェアウォレットを使用している人は、ハッキングにさらされていない。同社は、「開発者、セキュリティ専門家、エコシステム全体のプロトコルと連携し、状況の特定と是正に向けた取り組みを続けている」と話した。
PhantomとSlopeのユーザーからの報告は、今回のソラナ(SOL)ハッキング事件に表面化し、Solanaネットワーク上の悪用でウォレットがSOLとSPLから流出したと主張した。UTCの午前5時の時点で、約8000のウォレットが被害を受けたが、ハードウェアウォレットは影響を受けていない。
Solana Labsの共同設立者兼CEOであるAnatoly Yakovenko氏は3日、TwitterでこのハッキングはAppleのiOSオペレーティングシステムを使用するウォレットに対する「サプライチェーン攻撃」である可能性が高いと主張した。
- ご利用規約
- カスタマーサービス
- お問い合わせフォーム
- バグを報告
- [email protected]
- [email protected]
クイックリンク
リスクについての注意事項:仮想通貨取引は明るい展望を持つ新産業です。その価値は国によって保証されず、また急な変動で損をする可能性がございます。特にレバレッジ取引では、獲得可能な利益が増えた一方でリスクも大きくなります。仮想通貨業界、レバレッジ取引、取引ルール等を十分に理解した上でご利用ください。なお、取引に参加する際は負担可能な範囲内で取引をすることを推奨いたします。取引にはリスクが伴います。市場に参入する際には、慎重に行動してください。
世界で最も歴史のある取引所 安定運営14周年 © 2011-2025 BTCC.com. All rights reserved