投稿を報告する

クレジットカードのタッチ決済って何?

クレジットカードのタッチ決済とは、店舗の決済端末にカードをかざすだけで支払いができる仕組みのことです。 タッチ決済は「非接触型カード決済」といい、その通称は国際ブランドやカード会社によって異なります。 例えば、VisaとJCB、アメリカン・エキスプレス®は「Visaのタッチ決済」「JCBのタッチ決済」「アメリカン・エキスプレス®のタッチ決済(コンタクトレス決済)」、Mastercard®は「Mastercard®コンタクトレス」といいます。 手持ちがなくても買い物ができるクレジットカードは、それだけでも便利なものですが、タッチ決済を利用することで、さらにさまざまなメリットを享受できます。 まずは、タッチ決済のメリットを見ていきましょう。 暗証番号の入力もサインも不要!

クレジットカードのタッチ決済と電子マネーの違いは何ですか?

しかし、電子マネーの場合は、定期的に電子マネーをチャージして決済したり、電子マネー利用分として後日まとめてクレジットカードに請求される「ポストペイ方式」での決済だったり、あくまで電子マネーを媒介した決済方法となります。 クレジットカードのタッチ決済の場合は、利用金額をダイレクトにクレジットカードで決済するので、タッチ決済とは似て異なる仕組みとなります。 クレジットカードのタッチ決済は電子マネーと違い、いちいちチャージしなくていいだけでなく、PayPayやLINE PayなどQRコード決済のように、QRコードを読み込んだりする手間も省けますので、よりスピーディな決済が可能となります。

タッチ決済対応マークのついているクレジットカードは使えますか?

タッチ決済対応マークのついているカードはもちろん、スマートフォンなどのデバイスでも使用でき、Visaのタッチ決済マークがある店舗でなら電子マネーのように端末に軽くタッチするだけで支払いができます。 Apple Payや Google Pay™ に、Visaのタッチ決済に対応しているクレジットカードを設定すると、現金を使う手間がかからずスムーズに決済でき、とても便利です。 Visaのタッチ決済には、プリペイド型、ポストペイ型、デビット型の3つの支払いタイプがあります。 三井住友カードが発行するものでいえば、プリペイド型なら「Visaプリペ」、ポストペイ型は一般的なクレジットカードである「三井住友カード」、デビット型なら「SMBCデビット」となります。

クレジットカードのタッチ決済の「NFC」って何?

NFCにはいくつかの通信規格が存在し、クレジットカードのタッチ決済ではNFCの「Type A」と「Type B」が採用され、これが世界標準となっています。 日本の電子マネーで使われているのは、Suicaでも採用されている「FeliCa」と呼ばれる通信規格で、ガラケー時代に広く使われた「おサイフケータイ」でもこの技術が用いられました。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る