投稿を報告する

信用残高とは何ですか?

信用残高とは、信用取引の未決済残高のことです。 信用で買っている投資家の「買い残高」と、売っている投資家の「売り残高」の2つがあります。 買い残高は信用買いを行っており、返済の売りが行われていない株数を表しています。 一方、売り残高は信用売り(カラ売りとも言います)を実行し、まだ買い戻しを行っていない株数を示します。 信用売りをカラ売りと呼ぶのは、実際には手元にない株を売ることに由来しています。 信用取引の買い株数、売り株数の割合について、投資家は注目しています。 株式需給に影響を与えるためです。 信用の買いは、将来の売りで決済されますし、信用の売りは将来の買い戻し要因になります。 買い残高がたくさんあると、将来的に売りが出てくるので、株価の上値が重くなりがちです。

信用買い残高が空売り残高を大きく上回り、株価は上昇しやすいですか?

信用買い残高が空売り残高を大きく上回り、1倍を大きく超えている状態では、株価は上昇しづらいという判断ができます。 ちなみに、信用買い残高と空売り残高の株数が拮抗し、信用倍率の数字が1倍台または1倍を割ってくると、株価は上昇しやすいという見方をします。

信用買い と 売り残 はどう違いますか?

信用取引において、信用買いをされて、まだ決済(お金の返済または現引き)されずに残っている株式の残高(株数)のことを指します。 逆に、信用取引によって売られて、まだ決済が済んでいない残高(株数)を「売り残」といいます。 信用買いは、証券会社から一定期間お金を借りて株式を買う取引です。 信用買いでは証拠金を担保に、時にはその証拠金を上回る金額分の株を買うわけですから、買い残が多いということは株価が上がると考えている投資家が多いということになります。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る