投稿を報告する

分配金なしのファンドってどうなの?

したがって、分配金を受け取るつもりがない場合、最初から分配金なしのファンドを選択したほうが良いのです。 分配金ありのファンドでは分配金への課税がデメリットとなりますが、NISAやiDeCoを使った買付では、分配金も非課税になります。 NISAやiDeCoは、分配金ありのファンドで再投資しつつ長期運用を目指すときの心強い味方です。 ただし、NISAは非課税枠の範囲内のみでしか再投資が出来ない点に注意が必要です。 運用を行う上で重要な、分配金がない投資信託のメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。 考えられるメリットは以下の3点です。 分配金がないファンドの運用はとてもシンプルです。 決算のたびに分配金を出すシステムがないため、運用成果はそのまま資産の積み上げに繋がります。

投資信託には分配金ありと分配金なしの違いは何ですか?

投資信託には「分配金あり」と「分配金なし」のタイプがありますが、メリット、留意点を教えてください。 投資信託には「分配金あり」と「分配金なし」のタイプがありますが、メリット、留意点を教えてください。 投資信託 は、運用で純資産が増えると 基準価額 が上昇し、上昇分が利益となります。 その一部または全部が 分配金 として投資家に支払われます(分配金の金額は決算で決められます)(分配金については、「 普通分配金と特別分配金の違いって何? 」をご参照ください。 )。 ただし、投資信託には、毎月や半年、1年ごとに分配金が支払われる「分配金がある」タイプと、解約または売却するまで分配金を支払わずに再投資する「分配金がない」タイプがあります。

分配金が出るたびに課税されますか?

先述のとおり、分配金が出るたびに課税されることがありません。 分配金ありのファンドとなしのファンドでは、課税金額の分だけ個別元本に差が出てくるため、長期運用になるほど差が明らかになります。 NISAやiDeCoを使って分配金を非課税にすると、分配金ありのファンドでも、なしのファンドと同等の運用が可能です。

普通分配金と特別分配金の違いは何ですか?

普通分配金とは、投資信託の運用で得た収益をそのまま投資家へ還元するお金のことを指します。 普通分配金は投資家の収益となり、税率20.315%の課税対象です。 特別分配金は、元本の一部を投資家に還元する分配金のことです。 元本払戻金と呼ばれることもあります。 特別分配金は元本をそのまま払い戻しているため、投資元本は減少します。 収益ではないので、課税の対象ではありません。 収益から出た分配金と勘違いしやすいデメリットがあります。 ただし最近では、トータルリターンによるファンドの運用成績が確認できるようになり、ファンドの運用成績がわかりやすくなりました。 普通分配金と特別分配金は、ファンドの運用成績だけをみるとわかりにくくなっています。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る