投稿を報告する

指値と成行の違いは何ですか?

指値と成行は注文方法の違いです。 指値注文とは、希望する売買価格を指定して注文することです。 「A株が1,000円以下になったら100株購入したい」という「B株が1,000円以上になったら100株売却したい」というように、自分で価格を決められます。 指値丁度でなくても、購入の場合は指値以下(=希望価格と同じか、より安い価格)、売却の場合は指値以上(=希望価格と同じか、より高い価格)で執行されます。 成行注文とは、価格を指定せずに注文することです。 例えば成行でA株式の買い注文を出したら、一番安い売り注文と売買が成立します。 成行は指値よりも優先的に執行されるので、取引が成立しやすいのが特徴です。

指値注文のメリットは何ですか?

指値注文のメリットは 「希望した価格でやりとりができること」 です。 特に初心者の方は経験や知識が浅いため、株価の変動に惑わされてしまう方も多いです。 そのため、あらかじめ「何円になったら売る(買う)」と決めるのは、とても良い方法です。 希望の値段にならなければ売買は成立しないため、規格外に高い値段で買ってしまったり、反対に低い値段で売ってしまうこともありません。 初心者の方には非常におすすめできる注文方法です。 では、指値注文のデメリットは何でしょうか。 指値注文のデメリットは、 売買のチャンスを逃してしまう危険性があること です。

指値注文と成行注文の違いは何ですか?

株式を売買するときのメインの注文方法は「指値」「成行」の2種類。 どちらにもメリットとデメリットがある。 指値はいつまでたっても売買が成立しないリスク、成行は予想外の株価で成立してしまうリスクが…。 では、メリットは? ※本記事は2017年10月6日に公開したものです。 株式を買ったり売ったりしたいときは、買い注文や売り注文を出す必要があります。 この注文方法には「指値注文(さしねちゅうもん)」と「成行注文(なりゆきちゅうもん)」の2種類があるのをご存じでしょうか。 「指値注文」とは何か? 指値注文とは、買う、もしくは売る値段を自分で指定して注文する方法です。 例えば「300円の指値で1,000株の買い注文」とか「500円の指値で2,000株の売り注文」といった使い方をします。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る