投稿を報告する

相続人とは何ですか?

相続人とは、 亡くなった人の財産を受け継ぐ人 のことをいいます。 (亡くなった人のことは、被相続人といいます。 相続人になれる人は民法で決められており、基本的に 「配偶者」 と 「子ども、親、兄弟・姉妹などの血縁関係にある親族」 です。 相続人は順位が決められており、 優先順位が高い人が「相続人」 となります。 以下は、 「相続人の範囲と順位」 の相関図です。 「配偶者」は常に相続人 となります。 配偶者が亡くなっている場合は、 「子ども・孫」などの 直系卑属 ちょっけいひぞく が相続人となります。 子どもは血のつながった「実子」だけではなく、「養子」も相続人の対象です。 ※ただし、子ども・孫の配偶者( 嫁や婿 よめ むこ )は相続人になりません。

相続人の順位と範囲ってなに?

相続人の順位と範囲は、法律によって決められており、 順位が上の相続人が健在 の場合、相続人にはなれません。 遺産を受けとることができる人のことを「法定相続人」と呼び、法定相続人を知るには、故人の出生から死亡までの 戸籍謄本 が重要になります。 そのため、ご家族が亡くなったら、早めに戸籍謄本を取得し確認するようにしましょう。 【図解】相続人とは? 順位と範囲をわかりやすく解説 「相続人の範囲と順位」を図解でわかりやすく解説します。 相続人とは、亡くなった人の財産を受け継ぐ人のこと。 相続が発生したら、最初に知るべきは、誰が相続人になるか「相続人の範囲」です。

法定相続人と相続人の違いは何ですか?

相続人とは「実際に財産を相続する人」 を指します。 一方、 法定相続人とは民法で定められた「被相続人の財産を相続する権利を持つ人」 を指します。 1-1. 相続人は遺言の有無によって異なる 誰が遺産を引き継ぐのかは、亡くなった人(被相続人)が遺言を残したかどうかで異なります。 相続では、原則として遺言書の内容が優先 されることが民法に定められています(民法964条)。 つまり遺言書で「誰に○○という財産(あるいは△%という割合)を相続させる(遺贈する)」という指示があれば、その指示が優先されます。 遺言によって財産を受け取る人のことを受遺者 といいます。 ただし、遺言書の形式が民法に規定された方式に従っていなければ、遺言書の内容は無効となります。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る